エントリーはこちら
募集職種
営業職(法人)
雇用区分
正社員
仕事内容

・法人のお客様へお電話がけをし、アポイントをいただく
・いただいたアポイントに、お電話で契約に繋げる
・お客様先へ訪問し、適切なソリューションを提案する
それぞれ、適性をみて最も活躍できる場所で働いて頂きます!
アポイントを頂戴するお仕事は、皆さんに経験してもらいます

給与

210,000円(固定残業10時間3分 15,000円含む)
他、「成長サポート手当 50,000円」支給
※入社月から12か月間の支給

各種手当

交通費支給(上限50,000円)※営業交通費別途支給
■役職手当
■育休復職手当
■インセンティブ制度
四半期歩合制度:年4回(平均支給実績36万円)
達成報酬:月1回(5万円~)
ボーナスコンテスト:年3回
商材別インセ:開催時(成約商材ごとに最大5万円)

福利厚生

■社会保険完備
■奨学金代理返還制度(規定有)
■退職金制度(勤続3年以上)
■家賃補助(会社都合による「転勤」の場合のみ)
■産休・育休制度(推奨!)
■表彰旅行(年4回/国内・海外)

勤務時間

9:00~18:30 (休憩90分 実働8時間)
※1時間ごとに10分の小休憩があります

休日休暇

■完全週休2日制(土日祝休み)
■年間休日128日
■年末年始
■夏季休暇
■GW、シルバーウィーク
■有給休暇
■結婚休暇
■慶弔休暇

 

よくある質問

会社説明会に参加しないと、面接に進めないのですか?

配属先はどのようにして決まりますか?

コールセンターで働くとどんなことがありますか?

転勤はありますか?

入社までにどんなフォローがありますか?

求める人物像

① 主体性がある人
②「伝える」を仕事にしたい人、話すことが好きな人

① 主体性がある人を求める理由

例えば、私がレストランのシェフで皆さんがお客様だとしましょう。
私はどうしても皆さんに自分の料理を食べさせたい!と思っていますが、皆さんはお腹が空いていないし、そもそもこの料理を食べたいと思っていません。

私が皆さんを無理やり椅子に座らせ、ナイフとフォークを持たせたとして、
皆さんはその料理を食べるでしょうか?
もし無理をして食べたとして、「美味しい」「食べてよかった」「また食べたい」
という感情になるでしょうか?

何が言いたいかというと、本人が持っていないものを外部が持たせようとしてもそれは無理なことであり、無理矢理押し付けたところで、 本人がそれを望んでいないのですから、そこからは何も生まれないということです。

この例えで言えば「どうやって食べればいいか分からないけど、でもとにかくこの料理を食べたい!」と思っている人に、入社して欲しいんです。

私たちがナイフとフォークの使い方を教えます、もっと美味しい食べ方を教えます。
私たちは、腹ペコな皆さんを待っています!

②「伝える」を仕事にしたい人を求める理由

私達の「伝える仕事」への想い、「伝える仕事の面白さ、難しさ」に共感してくださる方、
「伝える力」を自分のポータブルスキルにしたいと考えている方にぜひご入社いただきたいと思っています。
詳しくは説明会で!

採用までの流れ

1.エントリー

当採用サイト・拠店ごとの採用サイト をご確認の上、<新卒エントリー> より、
エントリーお待ちしております。
※エントリー後はLINEを用いてご連絡致します。

2.説明会

【内 容】
1.「安定」を考える~自分の武器を身に着ける~
2.「伝える」ってどんな仕事?
3.事業内容、業務内容
4.今後の選考の流れ

「2.伝える仕事を体験してみよう」では、
実際に営業のプロである当社社員と
「伝える仕事」を体感していただきます。
「財布」「イヤホン」「ドライヤー」
の中からひとつ選び、
「それいいね!欲しい!」と
当社社員が思うように、
1分ほどで自由にお題の良さや
特徴を伝えてみましょう。
選考ではありませんので、伝え方は何でもOK!
当社の「伝えるプロ」を、そんなのアリ!?と
驚かせちゃってください。

「伝える体験」のヒントはこちら

3.書類選考

説明会に参加して頂いた方には、
選考希望アンケートとともに
書類選考の入力フォームをお送りします。

説明会で当社が伝えたかったことが
正しく伝わっているか、
テレ・マーカーへ入社することが
皆さんの為になるのかを
面接に進む前に
ヒアリングさせていただきます。

※フォームに沿って入力していただきますので、
提出する書類はございません。

4.合否面接(オンライン)

人事担当者とのオンライン面接です。
私達企業側が一方的に皆さんを評価する面接はしません。
あなたの「伝える仕事」に対する考え方や思いを伺いながら、
当社でそれが出来るのか、一緒に考えていきましょう。

合否面接で質問する内容は、こちらで公開しています。
面接のワンポイントアドバイスもぜひご覧ください!

5.拠点面談(オンライン)

あなたが希望する拠点の営業社員とのオンライン面接です。
私達が1番大切にしているのは、
「伝えるスキル」よりも「伝えようとする姿勢」です。
緊張すると思いますが、
「笑顔で、元気よく大きな声で」これが1番!
拠点ごとの面接官は、こちらから
各拠点採用サイトでご確認くださいね!
実施方法は対面またはオンラインでの希望制です。

6.内定通知

「ぜひ一緒に働いて頂きたい」という方には、
最短で翌日に内定通知をさせて頂きます。
内定をご承諾頂けましたら、
内定式や内定者面談といった今後についてのご案内を致します。

説明会の内容

  1. 自分の武器を身に着ける
  2. 「伝える」ってどんな仕事?
  3. 事業内容、業務内容
  4. 今後の選考の流れ

「3.伝える力ってなに?」では、実際に営業のプロである当社社員と「伝える仕事」を体感していただきます。「財布」「イヤホン」「ドライヤー」の中からひとつ選び、「それいいね!欲しい!」と当社社員が思うように、1分ほどで自由にお題の良さや特徴を伝えてみましょう。
選考ではありませんので、伝え方は何でもOK!当社の「伝えるプロ」を、そんなのアリ!?と 驚かせちゃってください。

「伝える体験」のヒント

お題の良さを自由に伝えてください!と言っても、やはり悩みますよね。
そこで準備にあたり、いくつかポイントをお伝えしますので、参考にしてください!

  • 話すときは、自信を持って元気よく!
  • 笑顔が出せると素晴らしい!
  • 普段お題を使用している中で「いいな」「便利だな」と思う部分を伝えてみよう!
  • 自分が「お題」を購入する時に気になることを話してみよう!

説明会の様子を動画で紹介しているので、それも見ると更に良くなるかもしれませんね♪

説明会スケジュール

説明会スケジュールはマイナビページをご覧ください。

会社説明会
~伝える仕事を体験してみよう~

・通常はカメラオンの状態でご参加頂いております
・動画は説明会の一部になります

説明会参加者の感想

実際に説明会に参加して下さった方の感想をご紹介します!
※説明会の内容に一部変更があります

東京国際大学 21歳 男性


参加日:2021/10/13

自分が最も成長させたいスキル「伝えるスキル」を向上させることができると思いました。加えて世の中の変化に、いち早くピボットして対応して行く会社というところがとても魅力に感じました。

龍谷大学 22歳 女性


参加日:2021/10/12

実際に伝える体験ができて、理解度が深まり自分の就活の軸とマッチしました。

東洋大学 22歳 男性


参加日:2021/10/11

社風にとても惹かれたから。社会人になって必要なスキルがスピード感持って身につくと考えたから。

松山大学 22歳 男性


参加日:2021/10/11

伝える仕事を体験した部分で、先輩営業マンの商品紹介がとても聞きやすく、話の組み立てが参考になりました。そして人事担当の方の表情や話し方のおかげで、説明会全体を通してリラックスできたのが印象的です。

名古屋デザイナー学院 21歳 男性


参加日:2021/10/11

時代やAIの発展によって世の中のニーズや環境も変わっていくので、それに合わせて企業もピボットし続けることが大切というお話が印象的でした。

大同大学 22歳 男性


参加日:2021/10/11

若くしてキャリアアップを望める企業であり、変化に対応することに長けており、変化を恐れない点が印象に残った。

関西学院大学 22歳 女性


参加日:2021/10/9

説明会の内容が他社とは違い、伝えるということをとても大切にしており、実際に就活生にも体験してもらいたいという点に魅力を感じました。また、実際にフィードバックしていただくことで、もっと伝える力を身につけ、自分なりの方法などを身につけていきたいと感じました。

南山大学 23歳 男性


参加日:2021/10/8

商品の魅力を伝えることや、対人関係の立ち回りの面で成長したいと思いました。

横浜商科大学 22歳 女性


参加日:2021/10/8

先輩社員のプロの「伝える」仕事を聞けたことです。営業として活躍されてる先輩社員の「伝える」を聞くことで、どのように伝えることが大切なのかを理解することができました。自分が「伝える」を体験したときに、フィードバックを貰えたので今の自分に何が足りないのかが浮き彫りになり、今後の課題、取り組みの参考になりました。

玉川大学 21歳 女性


参加日:2021/10/8

実際に営業の体験ができ、学ぶことが多くあった。コミュニケーション能力、観察力、営業力が伸ばせると思った。

東洋大学 22歳 女性


参加日:2021/10/6

説明会の中で社会の変化に素早く柔軟に対応しているところから会社の可能性を感じました。さらに伝える仕事を体験することで、伝えることを大事にしている点や社員の方が実際に力が身に付いているのを肌で感じる事が出来ました。

専修大学 21歳 男性


参加日:2021/10/7

整った教育のもとで営業のスキルを学びたいと思った。また説明会でお会いした人事担当や先輩社員の方にユーモアがあり、人間関係も充実しているように感じた。

専修大学 21歳 男性


参加日:2021/10/7

「伝える」ことがとても奥深いなと感じ、働きながらそのスキルを身につけたいと思いました。

国際短期大学 19歳 女性


参加日:2021/10/7

営業は評価されやすく形に出やすく目標を立てやすいので自分の将来に向き合いながら仕事ができるという話が、とてもやりがいを感じられそうだと思い印象に残ってます。

東洋英和女学院大学 22歳 女性


参加日:2021/10/5

参加型の説明会だったので具体的なイメージがしやすく、自分自身の成長ができる会社だと強く感じる事が出来ました。

立正大学 25歳 男性


参加日:2021/10/5

人事担当の方と営業部の先輩社員とのやり取りが明るい雰囲気だった。人間関係の良さというか社風が伝わってきた。

大谷大学 21歳 男性


参加日:2021/10/5

伝える力は今後の自分にとって必要なスキルだと思った。伝える仕事の体験を通して、御社ではその伝える力が伸ばせると感じた。

平成国際大学 22歳 男性


参加日:2021/10/5

貴社で営業能力を身につけて社会に役立つ人間になりたいと思いました。伝える力は営業力だけでなく、色々な場面で応用できるスキルだと思いました。

沖縄国際大学 22歳 男性


参加日:2021/10/5

先輩社員の方たちに実際に自分が商品紹介をすることで、御社の仕事の体験をさせてもらえたことです。テレアポだからこそ、結果を出せるコミュニケーション能力がほしいと感じました。

大阪経済大学 21歳 男性


参加日:2021/10/5

ユニークな人事の方だったので、全体的にリラックスして説明会に参加できた。御社の理解度が深まりました。

札幌国際大学 21歳 男性


参加日:2021/10/4

今回の説明会で営業のノウハウを実際の先輩社員から知ることが出来たので、興味が湧きました。伝える事を武器を身に着けて、営業力を身に着けたいと思いました。

西武文理大学 21歳 男性


参加日:2021/10/4

実際に人事の方のお話を聞いて、仕事内容や社風に理解度が深まり、貴社で伝えるスキルを身につけ成長したいと思いました。

駒澤大学 22歳 女性


参加日:2021/10/4

営業の体験が出来る説明会だったので、仕事内容の理解度が深まりました。仕事を通して自分自身を成長させたい、伝える力を鍛えたいと思いました。

北海道教育大学札幌校 22歳 男性


参加日:2021/10/4

説明会の雰囲気や人事担当と先輩社員のやり取りから社風が良さそうと感じました。

上野法律ビジネス専門学校 19歳 男性


参加日:2021/10/1

貴社が重要視している「伝える」仕事を説明会で実際に体験させていただき、ますます興味を持つことができました。伝え方ひとつで商品の魅力が左右されることがわかりました。また、説明会の雰囲気がとても良く担当者の方が緊張しないように接してくれたおかげで終始リラックスして臨むことが出来ました。

関西大学 23歳 女性


参加日:2021/10/1

実際に仕事内容を体験できる参加型の説明会でしたので、具体的なイメージがしやすく貴社の考え方に共感ができました。

帝京大学 22歳 女性


参加日:2021/10/1

実際に営業を体感できる説明会だったので、入社後の働く姿が具体的に想像しやすく、社員の方もとても元気でアットホームな印象を受けました。そんな貴社で入社後、会社としても個人としても成長し続けたいと感じました。

千葉商科大学 21歳 男性


参加日:2021/10/1

実際に「伝える仕事」が体験できたので御社では、どこへ行っても必要な伝える力を、どこでも通用するレベルで身につけられると思いました。

相模女子大学 25歳 女性


参加日:2021/9/30

自分の言葉でどんなことやモノでも人を説得して納得することができるスキルを身に着けたい。本日の説明会で体験させて頂いたように、伝えるというお仕事は、いかに自分の言葉と説得力でモノを購入してもらえるのかということで決まるのではないかと考えました。伝え方次第でお客様の心を動かすことが可能ではないかということに魅力を感じました。

北海道函館大学 21歳 男性


参加日:2021/9/30

自分の長所であるコミュニケーション能力を存分に活かすことができる会社であると感じました。伝える力を極めてみたいと思いました。

東京電機大学 21歳 男性


参加日:2021/9/30

実際にプロの「伝える仕事」を見る事が出来る説明会でしたが、営業を実践されている社員の方と学生ではレベルの差が大きいと感じた。私も先輩社員のような相手に信頼されるようなトーク術を身につけたいと思った。

北海商科大学 21歳 男性


参加日:2021/9/28

単に伝えるっていう仕事だけではなくて、人によって伝え方が違うし奥が深いんだなと思わされ、興味が湧きました。

星槎道都大学 22歳 女性


参加日:2021/9/22

伝える仕事を体験させていただいた事です。初めてセールストークのようなものをしたので、とても緊張しましたが、その場で先輩社員からフィードバックも頂けて今後の参考になり、仕事としてやってみたいと思いました。

大阪教育大学大学院 25歳 女性


参加日:2021/9/22

詳しい説明会だったので分かりやすかったです。先輩社員も参加されてプロの実演やお話も出来るので、御社への理解度が深まりました。もともと興味があった仕事内容でしたが、自分もその仕事で頑張りたいと思いました。

東海学園大学 22歳 女性


参加日:2021/9/21

説明会を通して、貴社の魅力が伝わりました。伝える為の話し方、営業のスキル、分かりやすく話すスキルを貴社で身につけたいです。

明海大学 22歳 男性


参加日:2021/9/21

自分が抱えていた疑問点だったりを質疑応答の際に丁寧に先輩社員が答えてくれました。説明会を行っていた人事担当の方の雰囲気が良く、御社に惹かれました。

立教大学 21歳 女性


参加日:2021/9/17

内容が学生目線の説明会だったのが印象的でした。20代の先輩社員が一緒に参加して頂いたので、お話頂いた内容に共感できる事が多く参考になりました。

大原簿記情報ビジネス専門学校 20歳 男性


参加日:2021/9/17

他社の説明会では実際の仕事内容を体験できるものはなく、貴重な経験が出来ました。「伝える事」の大切さ、一つ一つの商品の事を魅力的に伝えるという大切さを学べました。先輩社員が仕事で大切にしている事は、「お客様第一に考え何をしてあげられるか」、「相手にメリットを感じさせられるか」という事が印象に残っています。

東洋大学 22歳 男性


参加日:2021/9/16

私が求めている営業力、伝える力を身につけることができる環境があると感じました。先輩社員のプロの仕事が体感出来て、自分の実演に対してフィードバックを受けられるのでイメージもしやすく志望度合いが高まりました。

びわこ学院大学 21歳 男性


参加日:2021/9/16

伝えることの難しさが印象に残ってます。実際「伝える仕事」を実践してみて1分間の間に要点をまとめ伝えることができませんでした。ですが先輩社員にフィードバックをして頂けたのが参考になりました。デメリットを先に伝えることによってメリットがさらに印象付けできるという先輩のスキルに驚きました。

武蔵大学 22歳 男性


参加日:2021/9/16

営業職としてのスキルを磨くことができると感じました。私の苦手意識のある伝える事(説明力)を徹底的に改善することができる企業であると思いました。

山梨学院大学 22歳 男性


参加日:2021/9/16

貴社の対応力の高さが印象的でした。どんな企業でも対応できるとは限らない中で貴社の新規事業を展開するスピードや予想できなかったコロナ禍に対する変化を柔軟に対応出来ていることが印象的でした。

神戸女学院大学 22歳 女性


参加日:2021/9/16

学生が仕事内容の一部を体験できる説明会なので、実際に働く事で得られる高いコミュニケーション能力を私も身につけたいと思いました。

工学院大学 21歳 男性


参加日:2021/9/16

実際に自分が「伝える仕事」を体験する事で、ただ説明会を聞いているだけでは分からないことを知ることが出来ました。

大阪成蹊大学 22歳 男性


参加日:2021/9/16

某バラエティ番組を模した人事担当者のお揃いのTシャツです。人間関係の良さというか、明るい社風が伝わって来ました。

千葉商科大学 21歳 男性


参加日:2021/9/15

自分自身が営業の体験が出来て、先輩社員の営業実演を見る事が出来るので、仕事内容の理解度が深まりました。御社が掲げている「伝える力」を身に付けたいと強く感じました。

帝京大学 22歳 男性


参加日:2021/9/15

説明会の中で伝える仕事を体験できるので、伝え方の重要さを知る事が出来ました。御社の先輩社員のように相手に想像させる事が出来るスキルを身につけたいと思いました。

千葉商科大学 21歳 男性


参加日:2021/9/15

「伝える仕事」ということで、説明会参加者全員に簡易的な商品PRの場を設けていただいたことです。フィードバックも先輩社員から受ける事が出来たので、自分で体験する事で営業職への理解が深まりました。

愛知学院大学 21歳 男性


参加日:2021/9/15

自分が行った商品PRの発表に対して、先輩社員からフィードバックを受けた事が印象に残りました。

淑徳大学 22歳 男性


参加日:2021/9/15

先輩営業マンが実際に行った「プロの伝える仕事」についてです。商品説明の仕方がハッキリしていて聞きやすく商品の魅力が伝わる内容でした。コミュニケーションにおける伝える力を応用し、変化する社会に対応していくスキルを身につけたいと思いました。

札幌学院大学 22歳 男性


参加日:2021/9/14

伝える仕事の体験の部分で私が行った商品の説明に対して、先輩社員が細かくフィードバックをして頂いてその内容がとても印象に残りました。

東北福祉大学 22歳 男性


参加日:2021/9/14

説明会の一つ目のテーマの「ピボット出来る企業の強み」は就活に役立つ情報なので聞けて良かったです。

久留米大学 22歳 男性


参加日:2021/9/14

伝える仕事を体験してみようの中での先輩社員の伝える技術が最も印象に残りました。お客様が欲しいと思い、ニーズに合った商品を金額と照らし合わせた中で納得してご購入して頂くためのトーク力に圧倒されました。

名古屋芸術大学 22歳 男性


参加日:2021/9/13

数ある情報の中から適切な情報を伝える力、お客様に興味を持ってもらえるような会話スキルが御社では身につけられると感じました。

同志社大学 21歳 男性


参加日:2021/9/10

新卒入社の先輩営業マンの話を直接聞けた事です。

北星学園大学 21歳 男性


参加日:2021/9/10

伝える仕事を体験出来た事です。新しい事を伝えるスキルを身につけたいと思いました。

目白大学 22歳 男性


参加日:2021/9/7

説明会でプレゼンを行った際に人事担当と先輩営業マンの方が、的確なフィードバックをしていただき、とても親身になっていただいたのが凄く嬉しかったです。こんな環境で働きたいと思いました。

日本大学 21歳 男性


参加日:2021/9/6

プロの営業マンのセールスを直に体験できたことが印象に残りました。どんな商材でも起承転結で説明できる先輩営業マンのトークスキルに感服しました。

千葉商科大学 22歳 男性


参加日:2021/9/3

普通の説明会と違って、体験として営業の一部を見る事が出来るので、実際に成長が出来るイメージが持てて、やりがいのある企業だなと感じました。御社での強みである難しいことを伝える力が得られるというのが実際にあるものであると今回の説明会で感じました。

京都産業大学 22歳 女性


参加日:2021/9/3

体験プログラムで「伝える」ことの大切さを知れました。その中で相手の情報を把握し、問題が発生しても柔軟に対応することが必要だと感じ、自分もそうなりたいと思いました。

札幌学院大学 22歳 男性


参加日:2021/9/2

先輩営業マンが実践して頂いた商品PRが印象に残りました。商品を売る為の営業力とコミュニケーション能力を御社で身につけたいと思いました。

別府大学 22歳 男性


参加日:2021/9/2

1分間のプレゼンが印象的でした。実際にやってみると気付く事も多く、難しい事を簡単に伝えることの出来る力を身につけたいと思いました。

青森大学 21歳 男性


参加日:2021/9/1

「ピボットできる企業の強み」についての内容が印象に残りました。時代に合わせて事業を転換していくことで、成長と発展させるということを御社はいくつもやってきたことに魅力を感じました。伝える仕事をする事で、より的確に商品の良さを伝え、デメリットがあったとしてもそれを補える良さがあること伝えられるスキルを身につけたいと思います。

早稲田文理専門学校 20歳 女性


参加日:2021/9/1

ポジティブな販売者になりたい。そして様々なことをチャレンジしたいと思っています。本日の説明会を参加させて頂きありがとうございました。説明会に参加した後、貴社に大変興味を持ちました。説明会では、マスク・ドライヤー・イヤホンから一つを選んで、紹介するという体験がありました。緊張の上で、ミスをしかけましたが、人事部様とマネジャー様が笑顔で優しく応援していだだきました。とても感動しました。

東北学院大学 22歳 男性


参加日:2021/8/30

新規事業を展開するのが早く、常に時代とお客様に合ったサポートができるところが印象に残りました。時代の変化に対応し、いつの時代にもお客様を支えられる仕事が魅力的に感じたからです。また、社員の方が優しく丁寧に接していただき、働きやすい環境だと感じたので選考を希望します。

専修大学 22歳 女性


参加日:2021/8/30

会社説明会の中で、ホームページに記載されていることはわざわざ説明せず、他のことに時間を割いていたことが印象的でした。

拓殖大学 21歳 男性


参加日:2021/8/27

「伝える仕事を体験してみよう」の中で自分自身でプレゼンをしましたが、相手に伝える難しさが印象的でした。

フェリス女学院大学 21歳 女性


参加日:2021/8/26

やはりプレゼンが印象的でした。緊張もしましたが、楽しく取り組めました。御社で身に着けたいと思ったのは、様々なアプローチの仕方を考えられる視野の広さと、些細なことからもアイデアを得られるような吸収力です。現代社会の現在と未来を理解し、その後の展望を具体的にイメージしておられる点が、将来性のある会社なのだと感じました。常に時代のニーズを受け止めて対応しようとする貴社で私も働きたいと思いました。

札幌大谷大学 21歳 女性


参加日:2021/8/26

御社で身に着けたいスキルとしては、一言で言えば営業力ではあるのですが、顧客の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを汲み取り喜んで貰えるようなスキルを身につけたいです。

駿河台大学 21歳 女性


参加日:2021/8/25

時代の流れに対応して転換していくことで社会にどのように適応していくのかということを知ることが出来た。

東北学院大学 22歳 男性


参加日:2021/8/24

1分間で伝える体験をするというカリキュラムが印象に残っています。

桐蔭横浜大学 21歳 男性


参加日:2021/8/24

「伝える仕事を体験してみよう」を通して、伝える力は大切だと思いました。小室さんの実体験を基にしたプレゼンで、参加者全員がその商品を購入したいと思えました。人それぞれの物の使い道などが聞けたことも興味深く、また私生活で会話をする時も、相手が理解できるまで伝えることを意識していこうと思います。

札幌学院大学 21歳 男性


参加日:2021/8/24

伝える力はもちろん身につけたいですが、伝える力を後輩に伝える育成スキルも身に着けたいと感じました。

桃山学院大学 22歳 男性


参加日:2021/8/24

伝えるを体験することが一番印象に残りました。自分なりに考えてきたつもりでしたが、いざやってみると難しく、もっと勉強しなければいけないと感じました。御社の選考を希望したのは、自分の就活軸である、成長することができる環境と最もマッチしたからです。様々な事業にピボットし、チャレンジしているのはもちろん、研修制度や1on1制度なども大きな魅力になっています。この環境なら成長できると確信し、志望しています。

武蔵大学 22歳 男性


参加日:2021/8/23

自分自身でプレゼンをすることがあまりないので、先輩社員からのアドバイスがとても参考になりました。

帯広大谷短期大学 20歳 女性


参加日:2021/8/19

「伝える仕事を体験してみよう」というのが初めての経験で印象に残りました。

愛知東邦大学 21歳 男性


参加日:2021/8/19

お題に沿ったプレゼンで、社員の方からフィードバックをいただいたこと、プレゼンのポイントを説明してくださったことがとても印象に残りました。デメリットをメリットに見せる(視点を変える)事が重要であり、そのデメリットを最後に持ってこないようにして、デメリットも含めて欲しくなるような運び、また具体的な数字や例を挙げることがポイントである、と学びました。私の志望する業種が営業であるため、御社に限らず社会に出る際に物事を伝えると言うことに対して非常に役立つと感じた為、このエピソードを選びました。御社が提供できる武器として、難しいことを簡単に伝える力があげられた通り、まずはその難しいことを簡単に伝える力を身につけたいと考えます。今回の説明会や、HPを通して御社の柔軟性のある企業運営、社会情勢に応じた素早い会社単位での対応などに関心を持ち、参考に望んでみたいといった意欲が湧いたため、希望しました。

デジタルハリウッド大学 24歳 女性


参加日:2021/8/13

貴社の誰もがダイナミックで、創造的で、友好的です。貴社には興味深い分野がたくさんあり、社会に多くの素晴らしいサービスを提供しています。これが私が望む職場環境だと感じ、選考を希望しました。

順天堂大学 22歳 男性


参加日:2021/8/11

私は今回の企業説明会で伝えるということの難しさと楽しさを感じました。また、私の就職活動の軸とマッチしており、自己成長でき、人々の役に立てると感じたため御社の選考を希望しました。

大阪文化服装学院 20歳 女性


参加日:2021/8/11

説明会の司会進行してくれる人だけじゃなくて、先輩社員さんもちゃんと入って話を聞いて聞かせてくれたことが印象的でした。

関西学院大学 21歳 男性


参加日:2021/8/11

人にモノの良さを伝えるには、そのモノのデメリットもしっかりと伝えることが大事であるということを多賀マネージャーに教えて頂きました。

流通経済大学 22歳 男性


参加日:2021/8/10

今回の説明会を聞いて営業のプロになりたいと思った

東海大学 22歳 男性


参加日:2021/8/10

「ピボットできる企業の強み」というお話を聞き、「自分も時代に合わせられるニーズに対応できる人物になりたい。そのためにも、人の意見を聞き、自分の考えに新たなピポットができるスキルを身につけたい」と感じた。

東洋大学 21歳 女性


参加日:2021/7/31

伝える仕事を身につけることが、自分の今後の人生に必要であると感じたため、選考を希望しました。

尚美ミュージックカレッジ専門学校 20歳 男性


参加日:2021/7/27

説明会を受け、HPではわからない会社の雰囲気を掴むことができ、是非選考に進みたいと思いました。

福岡大学 22歳 男性


参加日:2021/7/26

貴社の説明会を聞いて社員さんの雰囲気もよく明るいイメージを持ちました。また、伝える仕事を通して自己成長が望め、頑張った分だけ評価される会社だと思い、私の就活の軸に合致していると思い希望します。

江戸川大学 21歳 女性


参加日:2021/7/22

伝える仕事を実際に体験するというプログラムの中で、営業をされている社員の方が実際に「伝える仕事」を実践して下さり、人に物を提案するうえで大事なことを教えてくださった事が印象的でした。 生活をしていくうえで人と接する事が欠かせません。その中で、一番大切になってくるのは自身と違う考えや価値観の人とも上手く接する事であると考えます。その為、様々な人と良い関係を築くために、やはりコミュニケーション能力がしっかりと身についていなければ、多くの人と良い関係を築く事は難しいのではないかと考えます。ですので、しっかりとしたコミュニケーションスキルを身に付け、多くの方のお役に立てる人材になりたいです。 選考を希望する理由としては、今回貴社の会社説明会に参加させて頂き、お客様に対する熱意にとても魅力を感じたからです。営業という職種はほとんどの会社に存在していますが、貴社の営業職は他社に比べ一番お客様の事を考えて仕事をされていると感じました。体験ワークを会社説明会の際に参加させていただき、その中で商品をお勧めする際のポイントや大切にされている事をお聞きし、お客様に満足して頂くために市場の変化に柔軟に対応しながら、便利な物を提供しているという点が印象深く、私もお客様にとって最適な商品をしっかりと魅力をお伝えしたうえでお届けすることのできる人材になりたいと感じました。

近畿大学 22歳 男性


参加日:2021/7/21

「伝える仕事体験」の中で1分間プレゼンを行ってみて、伝えるという仕事に大変興味が湧き、選考を希望しました。先輩社員のプレゼンをお聞きして、私自身も先輩社員のようなプレゼン力を身につけたいと感じました。

産業能率大学 21歳 男性


参加日:2021/7/21

実際に伝える体験ができて、自分のセールスに対してフィードバックをいただけたことが印象に残りました。

跡見学園女子大学 22歳 女性


参加日:2021/7/16

先輩社員のセールスを聞いて、伝えることに色々な技法があることが分かったのでそういったものが身に着けられたら素晴らしいなと感じました。

仙台大学 22歳 男性


参加日:2021/7/13

説明会では、プロの営業マンのセールスを直に体験でき、商品の値段そのものは高いけど、機能と比較した時にその商品に手を出したくなるような先輩社員のプレゼンが印象に残りました。

① 社員交流会コース

営業社員との座談会や、面接練習ができる交流型プログラムです。

《 プログラム内容 》

1:人事部との面接練習

人事部と面接の模擬練習(ロールプレイング。よくロープレと呼ばれます)を行います。
もちろん受け答え等のフィードバックもあり!
やがてくる本番の際に「あのとき練習しておいてよかった」と思っていただけるよう尽力します!

2:先輩社員との座談会

営業部の先輩社員との座談会を実施します。
営業についての質問大歓迎です!
皆さんの業種や職種についての理解度が高まると思います。

② 会社見学コース

当社の営業社員が実際に働いている様子を見ることができる会社見学型プログラムです。

《 プログラム内容 》

1:当社の仕事内容や商材のご説明+オフィス紹介

まずは簡単に当社のご説明をさせていただき、
その後、営業社員が働いているオフィス全体やビル内施設の設備もご紹介。

2:先輩社員との座談会

営業部の先輩社員との座談会を実施します。
営業についての質問大歓迎です!
皆さんの業種や職種についての理解度が高まると思います。

③ 仕事体験コース

どんな環境・職場でも役に立つ『伝える力』を学ぶことができる仕事体験型プログラムです。
当社の営業社員から、『伝える力』を磨くためのフィードバックあり!

《 プログラム内容 》

1:『伝える仕事』体験

学生の皆さんが「財布・イヤホン・ドライヤー」のお題の中からひとつ選び、
1分ほどで自由にお題の魅力を当社の営業社員にプレゼンする『伝える仕事体験』ができます。
営業のプロである当社社員から、プレゼンへのフィードバックもあります。
※24卒向けの会社説明会でも実施し、多くの方から好評をいただいている内容です!

2:先輩社員との座談会

営業部の先輩社員との座談会を実施します。
営業についての質問大歓迎です!
皆さんの業種や職種についての理解度が高まると思います。

面接官紹介

「合否面接」で皆さんの面接をさせていただく、
人事部メンバーをご紹介します!

番匠

面接出現率 50%

アイドルが好きで、
お休みの日はライブにも行きます。
2021年に新卒で
営業社員として入社しています。

長林

面接出現率 25%

和食が大好きで、東京スカイツリーにある
梅干し専門店が気になっています!
面接では伝えようという気持ちが一番大切。
お互いを知るための時間にしましょう!

池澤

面接出現率 25%

ゲーム大好きで、元はフリーのライター。
お互いに面接を通して、
人生経験のレベルを上げていきましょう!
皆さまとの遭遇、楽しみにしています。

合否面接では、こんな事を皆さんに質問します!

主体性に関する質問

/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

当社の採用サイトを見て、どこになにを感じましたか?


/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

当社に入社して得たいと思っている事は何ですか?


/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

自分の行動によって、物事が改善したことがあれば教えてください

言動の一貫性に関する質問

/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

自分のどんなところが当社で活かせると思いますか?


/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

選考を受けている他の企業の職種を教えてください。

拠点面談では、こんな事を皆さんに質問します!

/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

この面接で自分のどんなところを見て、評価して欲しいですか?


/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

〇〇営業所(あなたが希望する拠点)の採用サイトを見て、どこになにを感じましたか?


/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

この面接で聞いておきたいこと、クリアにしておきたいことは何ですか?


/recruit2024/wp-content/uploads/2022/12/balloon_icon_yuka.jpg

説明会で体験していただいた「伝える仕事体験」を披露してください

その他、面接官ごとに皆さんへの質問をご用意しておりますので、
詳しくは「営業所ごとのサイト」から希望勤務地のサイトをご確認ください

説明会で実施したセールスを、面接でもやっていただきます!

説明会で選んだ「お題」でも構いませんし、他のサービスでも構いません。自分の得意なもの、好きなものを選んでも良いかもしれませんね!
説明会で得たフィードバックや、社員の良かったところをマネして、再度挑戦してください!
今度は数々の社員を育て上げているプロ社員から、当社で活躍いただくためのアドバイスをさせていただきます!直々にスカウトされることもあるかもしれませんよ!楽しんでセールスしてください!

面接のワンポイントアドバイス

・採用サイトをよく見て、テレ・マーカーのことを出来るだけ知ってほしいです!
・自信がなくても、笑顔と元気が上回っていればOK!
・質問に対して「正解」を答えようとせず、あなたが何を考えているか、どう思っているかを教えてください。
・「結論」→「理由・背景」の順に話せると、より相手に伝わりやすくなります。

TOP
TOP